テクノロジ編

【応用情報】IPアドレス、MACアドレス、ポート番号の役割について解説

この記事では応用情報で問われるIPアドレス、MACアドレス、ポート番号についてIT初心者にも分かりやすく解説します。

IPアドレス

  • IPアドレスはスマホやPCに割り当てられる番号で、ネットワーク上の住所のようなもの。
  • IPアドレスはLAN間の通信で使われ、OSI基本参照モデルの第3層、ネットワーク層で使われる。最終的に届けたいPCはIPアドレスで情報を持つ。

MACアドレス

  • MACアドレスはLAN内の通信で使われ、OSI基本参照モデルの第2層、データリンク層で使われる。隣接するPCへの通信に使うのはMACアドレス。
  • ARPはIPアドレスからMACアドレスに変換するプロトコル。

ポート番号

  • ポート番号はデータを届けるプログラムを識別するために使う番号。
  • ウェルノウンポート番号はあらかじめ用途が決められているポート番号。

イーサネットフレームの宛先情報の送出順序

  • 宛先MACアドレス → 宛先IPアドレス → 宛先ポート番号の順で送出する

応用情報ではIPアドレス、MACアドレス、ポート番号に関する問題が出題されます。是非最後までご覧ください。

IPアドレスとMACアドレスの違い

IPアドレスもMACアドレスも宛先のコンピュータにデータを届けるために使われる番号ですが、実は全然違うものなんです。

誰に届けるための番号?

IPアドレスはネットワーク間の通信で使い、MACアドレスはLAN内の通信で使います

OSI基本参照モデルで見ると、IPアドレスは第3層のネットワーク層で動き、MACアドレスは第2層のデータリンク層で動きます。

また、IPアドレスは最終的に届けたいPCを、MACアドレスは次に届けるPCを表します

PC1からPC2にデータを届けるとき、送信元IPアドレスと宛先IPアドレスはずっとPC1とPC2で変わりませんが、送信元MACアドレスと宛先MACアドレスはその都度変わっています。ルータ1からルータ2にデータを送る場合も送信元/宛先MACアドレスが変わりますが、ネットワーク間の通信なので使っているのはIPアドレスです。

ARP

ARPはIPアドレスからMACアドレスに変換するためのプロトコルです
どういうことか詳しく見てみましょう。

最終的に届けたいPCは宛先IPアドレスを見れば良いんでしたよね。しかし、LAN内の通信ではMACアドレスを使います。つまり、外部ネットワークからデータを受取ったルータは、宛先IPアドレスは知ってますが、LAN内のPCのMACアドレスを知らないのでデータを送れないという状態になります。

ここで出てくるのがARPです。
ルータはLAN内の全てのPCに対して、「宛先IPアドレスのPCはどれだ?」とリクエストを送ります。そのIPアドレスが割り振られているPCは自分自身のMACアドレスと一緒に応答を返します。こうすることで、ルータは宛先MACアドレスを知れるわけですね。

ポート番号

ポート番号はマンションの部屋番号みたいなものです。IPアドレスがマンションの住所、ポート番号は部屋番号になります。

IPアドレス=マンションの住所(建物は特定出来る)
ポート番号=部屋番号

マンションには色々な人が住んでいるので、マンションまで荷物を運んだ後、部屋番号まで荷物を運ぶ必要があります。一方、コンピュータにも色々なプログラムが入っているので、コンピュータにデータが届いた後、さらに正しいプログラムにまでデータが届かないといけません。

この時、データを届けるプログラムを識別するために使われるのがポート番号です。

ウェルノウンポート番号

ポート番号は0番~65535番まで存在します。その中でも0番~1023番まではウェルノウンポート番号と呼ばれ、あらかじめ用途が決められています。

ここでは有名なウェルノウンポート番号だけ紹介します。

SMTP 25番
DNS 53番
HTTP 80番
POP 110番
FTP 制御用 20番
転送用 21番

Q.ウェルノウンポート番号を設定する理由は?

A. メールやWebサーバへのアクセス等、よく使われるサービスに対して、あらかじめポート番号を決めておくことで、スムーズに通信することが出来ます。

実際の通信で見るポート番号

実際の通信でどのようにポート番号が活躍するのか見ていきましょう。

パソコンでWebサイトを閲覧するとき、宛先ポート番号を80に指定してWebサーバにWebページを依頼します。Webサーバと通信する時はHTTPを使用し、HTTPのポート番号は80と決められているからですね。

宛先ポート番号を指定すると同時にどこのポート番号にデータを返して欲しいのかを送信元ポート番号として指定します。こうすることで、どのプログラムにデータを返せば良いか判断出来ますね。

イーサネットフレームの宛先情報の送出順序

イーサネットはLAN内の通信で使われる規格で、フレームはパケットのようなものです。
要するに、LAN内でやり取りされるデータがイーサネットフレームですね。

イーサネットフレームには、宛先IPアドレス宛先MACアドレス宛先ポート番号の情報が含まれています。この3つが無いと、相手のPCのプログラムにデータが届かないからですね。では、これらの宛先情報はどういう順番で送られるのでしょうか?

先に使う情報から順番に送られるので、宛先MACアドレス → 宛先IPアドレス → 宛先ポート番号の順番になります。

応用情報技術者試験での出題例

令和6年度秋期問36

応用情報技術者
午前試験 
令和6年度秋期問36

IPv4のLANに接続されているプリンターのMACアドレスを,同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドはどれか。ここで,PCはこのプリンターを直前に使用しており,プリンターのIPアドレスは分かっているものとする。

ア arp
ウ netstat

イ ipconfig 又は ifconfig
エ ping

正解と解説

正解は”ア”

LAN内の、IPアドレスが分かっているPCのMACアドレスを調べるのはARPです。

令和5年度春期問33

応用情報技術者
午前試験 
令和5年度春期問33

1個のTCPパケットをイーサネットに送出したとき,イーサネットフレームに含まれる宛先情報の,送出順序はどれか。

ア 宛先IPアドレス,宛先MACアドレス,宛先ポート番号
イ 宛先IPアドレス,宛先ポート番号,宛先MACアドレス
ウ 宛先MACアドレス,宛先IPアドレス,宛先ポート番号
エ 宛先MACアドレス,宛先ポート番号,宛先IPアドレス

正解と解説

正解は”ウ”

宛先情報は、先に使う順で送出されます。
まずはLAN内のルータに届けるためのMACアドレス、次はルータ間でやり取りするためのIPアドレス、最後にプログラムに届けるためのポート番号です。

令和4年度秋期問32

応用情報技術者
午前試験 
令和4年度秋期問32

TCP/IPネットワークで,データ転送用と制御用とに異なるウェルノウンポート番号が割り当てられているプロトコルはどれか。

ア FTP    イ POP3    ウ SMTP    エ SNMP

正解と解説

正解は”ア”

プロトコルのうち、データ転送用と制御用でウェルノウンポート番号が違うのはFTPです。

令和3年度秋期問32

応用情報技術者
午前試験 
令和3年度秋期問32

TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として,適切なものはどれか。

ア IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。
イ IPネットワークにおける誤り制御のためのプロトコルである。
ウ ゲートウェイ間のホップ数によって経路を制御するプロトコルである。
エ 端末に対して動的にIPアドレスを割り当てるためのプロトコルである。

正解と解説

正解は”ア”

ARPはIPアドレスからMACアドレスを取得するプロトコルです。