【応用情報】テクノロジ編の索引

ハードウェア
2進数 A/D変換 CPI
D/A変換 FPGA HDL
LiDAR LSI M/M/1待ち行列
MIPS VLIW アクチュエーター
アムダールの法則 ウェアレベリング キャッシュメモリ
クロック コンピュータの五大装置 集積回路(IC)
整流作用 センサー ダイオード
逐次制御 投機実行 排他的論理和
パイプライン制御 否定 フラッシュメモリ
分岐予測 マルチプロセッサ 密結合マルチプロセッサ
命令実行サイクル 論理演算 論理積
論理和
ソフトウェア
2クラス分類モデル Docker IDE
Linuxカーネル OS ROC曲線
アウトラインフォント カーネル ガーベージコレクション
過学習 仮想記憶 可変区画方式
教師あり学習 クロスコンパイラ ゲストOS
交差検証 固定区画方式 コンピュータグラフィックス
再入可能 再帰的 再使用可能
再配置可能 コンパイラ コンテナ型仮想化
セマフォ タスクの状態遷移 ディープラーニング
デッドロック(タスク管理) ノンプリエンティブ方式 排他制御(タスク管理)
ビットマップフォント フラグメンテーション プリエンプティブ方式
プロファイラ ホストOS ラジオシティ法
リアルタイムOS レイトレーシング法 レンダリング
システム構成
MTBF MTTR オブジェクトストレージ
クラスタ構成 スケールアウト スケールイン
装置の稼働率(直列と並列) デュアルシステム デュプレックスシステム
フールプルーフ フェールセーフ フェールソフト
フォールトアボイダンス フォールトトレランス フォールトマスキング
ネットワーク
ARP CSMA/CD方式 DKIM
DNS DNSSEC DNSキャッシュポイズニング攻撃
ICMP IP IPv4
IPv6 IPアドレス IPアドレスのクラス
IPマスカレード MACアドレス MIME base64
NAPT NAT NTP
OSI基本参照モデル ping PLC
SPF TCP TCP/IP
UDP イーサネット イーサネットフレーム
ウェルノウンポート番号 グローバルIPアドレス サブネットマスク
サブミッションポート 伝送時間 ハミング符号
パリティチェック パリティビット ビット誤り率
プライベートIPアドレス ブロードキャストアドレス ポート番号
メール
データベース
2相コミット ACID特性 ANSI/SPARC 3層スキーマ
E-R図 NoSQL Select文(グループ化)
Select文(表の結合) Select文(副問合せ) 概念設計/論理設計/物理設計
外部キー 関係演算 関係データベース
結合 コミット
射影 ストアドプロシージャ 選択
チェックポイント 直積 データ管理者/データベース管理者
デッドロック(データベース) トランザクション処理 排他制御(データベース)
Select文(基本) ビュー 分散データベース
ロールバック ロールフォワード
ワイドカラム型
システム開発
2分探索木 2分探索法 AVL木
UML XP アイコンの習得性
アクティビティ図 アジャイル エクストリームプログラミング
オブジェクト指向 カルーセル 逆ポーランド法
キュー クイックソート 継承の分割
ゴンペルツ曲線 思考発話法 スクラム
スタック スプリント 線形探索法
選択ソート 挿入ソート 双方向リスト
テストの網羅性 バーンダウンチャート 配列
ハッシュ法 バブルソート ヒープソート
ヒューリスティック評価法 ファジング ポインタ
マージソート モジュール結合度 リスト
情報セキュリティ
CSIRT CVE CVSS
DMZ ISMS JPCERTコーディネーションセンター
JVN OCSP PSIRT
VDI WAF 共通鍵暗号方式
公開鍵暗号方式 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン 情報セキュリティマネジメント
署名鍵 楕円曲線暗号 ディジタル証明書
ディジタル署名 パケットフィルタリング型ファイアウォール ファイアウォール
フォワードプロキシサーバ プロキシサーバ リスクアセスメント
リスクマネジメント リスクレベル リバースプロキシサーバ