応用情報技術者 PR

【応用情報技術者】TCOとは何か

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

●TCOとは
システムを導入する時にかかる全ての費用。

出題された回(平成29年度春期以降)
令和元年度秋期

TCOの説明

TCOとは、システムを導入する時にかかる初期導入費用や維持費用、最終的に廃棄するのにかかる費用等、全てを含めたコストのことです。TCOはTotal Cost of Ownershipの略で、「所有にかかる全コスト」という意味になります。

TCOを計算する時は、目に見えないコストも含めるのが重要です。
例えば、次のコストも含みます。

  • 新しいシステムに慣れるためのトレーニングに必要な時間
  • セットアップに必要なコスト
  • トラブルが生じた時、復旧にかかる人件費

目に見えないコストまで把握することで、本当に削るべきコストを分析します。

過去問

応用情報技術者 午前試験
令和元年度秋期問62

TCOの算定に当たって、適切なものはどれか。

ア エンドユーザコンピューティングにおける利用部門の運用費用は考慮しない。

イ システム監査における監査対象データの収集費用や管理費用は考慮しない。

ウ システム障害の発生などによって、その障害とは直接関係のない仕入先企業が被るおそれがある、将来的な損失額も考慮する。

エ 利用部門におけるシステム利用に起因する、埋没原価などの見えない費用も考慮する。

正解と解説

正解は”エ”